新作イラスト、仕事9点、個展のオリジナル作品7点を更新しました。よろしかったらご覧ください。
これから大雨が降るとのことですが
みなさん、気をつけてお過ごしくださいませ。
最近、テレビで「新日曜美術館」を見ていたら
アーティスト・村上隆さんの特集していたのですが
現在、京都で個展をされているそうで、その制作風景を映していました。
彼の作品を学習したAIに、江戸時代の名作を描かせて
それを材料にして作品を制作していることを知り
とうとうそこまできているのか・・と驚きました。
また先日、飲み会でご一緒したゲーム会社のデザイナーさんが
大手企業ほどコンプライアンスを重視して
職場でAI禁止令が出ている、と言われていました。
やはり個人で活動している人ほど、柔軟にAIを活用しているのでしょうか。
AIに関しては、巷でさまざまな逸話を聞きますが
今後、社会が微妙に変わってくるんだろうなあ、と漠然とした
期待と不安が入り混じった気持ちで見ています。
私は今のところ、スマホに「ヘイ、シリ!」と呼びかけて
天気やお店情報を聞き出しているくらいですが。笑
それはさておき
「じゃぱとら」2月号(住まい教育推進協会)
森久美子さんの連載小説「木は生きている」
第二十八話 持続可能な循環型建築社会の実現2 の挿絵を担当しました。
挿絵1:2050年の空飛ぶ自動車(ドローン型)を想定して。
挿絵2:実在する方を描きました。