新作イラスト、仕事9点、個展のオリジナル作品7点を更新しました。よろしかったらご覧ください。
桜が終わってハナミズキの花が咲き
いつもの春が通り過ぎようとしています。
いつも通りではないのがコロナの状況で、東京は緊急事態宣言が
発令されそうです。変異種の感染も増えてきているみたいなので
今一度、気を引き締めて過ごしたいですね。
仕事の効率化のために、とうとうiPadを購入しました。
一番大きいProシリーズにしたのですが
現在とても売れているようで、入荷待ちだと言われ
先日やっと送られてきました。
やはりアップルペンシルの操作性は偉大です。。
液タブよりも筆圧を感知して、リアルに紙に描いているような
感覚で描けるので、ストレスが無く気持ちがいいです。
まだしばらくお家時間が長くなりそうなので
iPadのバーチャルな世界に浸ろうかと思っています。
そういえば最近、音楽ストリーミングサービス「Spotify」の無料サービス
なんてものも聴き始めて楽しんでいます。
有料よりは使い勝手は悪いですが、アマゾンやアップルの音楽配信のように
期間限定の無料サービスではないので
ありたいたなあ、と思います。
あなたにおススメの音楽とかセレクトしてくれるが面白いですね。
それはさておき、じゃぱとら3月号(住まい教育推進協会)
森久美子さんの連載小説「木は生きている」
第十九話 光と風が遊びにくる家2 の挿絵を担当しました。
挿絵1:レイチェル・カーソンの「沈黙の春」を読んで、体にいい建材について
考える主人公の気持ちをイメージして描きました。
挿絵2:名古屋港を出港する「とうかい号」