新作イラスト、仕事9点、個展のオリジナル作品7点を更新しました。よろしかったらご覧ください。
3月の後半になり、東京も桜が咲きそうです。
昨年の自分のブログを読んでいると、2021年の春には
コロナも収束するだろうから、みんなで花見をしたいと書いていました。
それは、もう少し先になりそうですね。
お楽しみは取っておいた方がより楽しく感じるというもの。
ワクチンも接種が始まったし、来年こそお花見できるといいですね。
最近は何かと雑用が多くてバタバタとしていますが
11月の個展に向けて、制作を進めているところです。
今回は「音楽」をテーマにイラストを展開する予定です。
昨年からピアノを習い始めたので、音楽を聴いたり
考えたりすることが多くなりました。
そしてますますその美しさや深淵さに触れ
今は生活の一部になっています。
以前このブログに書いたかもしれませんが
昔、保育園でパートをしていた時
どうしても泣き止まない2歳の男の子がいて
色々な遊びを持ちかけたのですが、まだ泣き止まず。。
ふと「アイアイ」の歌を歌ったら
にこ~~っ^^と笑い始めたのです。
その時、音楽の力ってすごいな!と実感しました。
音楽は絵と同じように人の心を動かす力があるので
私も日々、心のサプリメントのように音楽を聴いていますが
そんな音楽への気持ちを表現できたらと思っています。
それはさておき
「じゃぱとら」1月号(住まい教育推進協会)
森久美子さんの連載小説「木は生きている」
第十八話 家づくりは幸せづくり4の挿絵を担当しました。
岩手県の遠野は昔から人と馬が共に暮らした文化が残っています。
馬を慈しむ気持ちをイメージして描きました。