新作イラスト、仕事9点、個展のオリジナル作品7点を更新しました。よろしかったらご覧ください。
梅雨に入りましたが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか?
私はめっぽう湿度に弱いのですが、気分転換しつつ
個展に向けて作品制作をしています。
以前からECサイト・アマゾンのプライム会員に入っているのですが
宅配のお急ぎ便くらいでしか活用していなかったので
年会費がもったいない。。と思い
できる限り活用してみることにしました。
最近はプライムの見放題の映画を観たり、音楽を聴いたりしています。
ミュージシャンのアルバムでもシングルでも、かなり揃っているので
もうCDを買う必要は無いのでは?なんて思いますが
これって、日本のコンテンツ業界の脅威なんじゃないか?
とふと思いました。
最近、書籍の世界でも取次や街の本屋が消えていますよね。
アマゾン恐るべし。。。
アマゾンが日本の流通に放たれたブルーギル(外来種)に見えてきます。
と言いつつ、私もアマゾンに依存した生活をしている一消費者なのですが。
アマゾンに限らず、日本の流通はかなり変化してきているのですね。
それはさておき
ジャパトラ6月号(住まい教育推進協会)の森久美子さんの連載小説
「木は生きている」第十三話 大工の棟梁を育てる の挿絵を担当しました。
長崎の町家とツツジです。
先日、森さんから北海道の美味しいアスパラを頂きました。
いつもどうもありがとうございます!
この季節のアスパラはパリっと歯ごたえがあって、美味しさがまた格別ですね。
パスタやサラダにしてありがたくいただきました。
湿度のせいかとりとめのない近況報告になってしまいましたが
みなさんも梅雨の折、体に気をつけてお過ごしくださいね。